このような疑問にお答えします。
この記事で分かること
・ブログ初心者でも失敗しないジャンル
・初心者でも稼ぎやすいジャンル
・気になるアフィリエイト単価選びの方法
すでに多くの方がブログをしていますが、月1万円~5万円くらいなら稼げるジャンルはたくさんあります。
稼げるジャンルは人によって変わりますので、どういう風に選べば良いのかを詳しく解説していきます。
この記事は2分~3分で読める内容です。では早速いきます。
ブログで稼げるジャンルは「あなた自身」を活かせるコンテンツ
どういうことか説明します。
「あなた自身」を活かせるコンテンツを作る方法は3つです。
・自分の専門分野で書く
・好きなジャンルで書く
・楽しいジャンルで書く
転職系、サブスクリプション(定額サービス)で稼いでいるブロガーさんが話題になっていることが多いのですが、どんなジャンルでも稼げます。
そして、ブログを書けば誰でも稼げるジャンルは2020年以降、ほぼ無くなりました。
書けば誰でも稼げるジャンルは無くなった
以前は、テキスト量が多いサイト、外部リンクが多いサイト、Googleの検索条件の穴を突くようなコンテンツを作れば、検索上位に上がり稼げる時代もありました。
もうそんな時代は終わり、今は、信頼性・権威性・専門性の高いコンテンツが評価されるようになりました。
信頼性・権威性・専門性の高いコンテンツ
現在、Googleからは企業、書籍、業界の著名人、有識者の方の情報やコンテンツが高く評価される傾向があります。
逆の立場でも、新しい情報を得たら、誰からの情報なのか、信ぴょう性はあるのかなど気にしますよね。Googleも同じです。
ですが、これは大多数の一般人には関係ないというか、コンテンツ化することは難しいですよね。
一般人でも作れる評価の高いコンテンツ
一般の方がGoogleから高い評価を得られる方法があります。
・自分の経験を記事に書く
資格や肩書、著書が無くても経験者の方の情報は実体験ですので、信頼できますよね。
経験者は、事実を知っていますし、経験して感じたことは他の方にはない部分、独自性がありますので、コンテンツとしての価値も高くなります。
難易度が高いコンテンツ
自分の経験を活かすことで評価されやすいコンテンツを作ることができますが、Googleに評価されにくいジャンルもあります。
・お金、健康、法律
YMYL(Your Money or Your Life)分野と呼ばれるもので、人々の将来的な幸福や健康、安全、金融、経済的安定に関するコンテンツ。
間違った情報が広がると人の人生を変えてしまうような可能性があるコンテンツについては、Googleの評価が厳しくなっています。
「お金、健康、法律」に関するジャンルで挑戦する場合は難易度がかなり高くなりますので、注意が必要です。
専門分野が無い場合のジャンル選び
・好きなジャンルで書く
・楽しいジャンルで書く
趣味や一生懸命取り組んだこと、受験勉強や仕事で失敗から学んだこと、成功体験をコンテンツ化することもできます。
転職系のブロガーさんも過去の転職経験を元に記事を書かれてます。
また、良いコンテンツを作るにはある程度の情報量が必要ですが、調べていて楽しいジャンルだと取り組みやすいもの。
たとえば定額の動画配信サービス系だと、自分の好きな映画を観て感想やあらすじをまとめてコンテンツ化すれば完成です。
アフィリエイトブログ初心者でも稼ぎやすいジャンル
・Amazon物販
・動画配信サービス(VOD系)
この2つは、専門知識が無くても稼ぎやすいジャンルです。
ブログにある広告をクリックして、サービスを利用したり商品を購入してもらった報酬で稼ぐ場合、利用や購入のハードルが低いジャンルを選ぶと、早く稼ぎやすい。
Amazon物販
・紹介した商品以外を購入しても報酬がもらえる
・プライムなど定額サービス登録でも報酬がある
・すぐ届くAmazonなので買う可能性が高い
実は、商品だと報酬は購入金額の数%程度ですが、プライム登録だと1件あたりの報酬が1,000円以上稼げます。
これ、めちゃくちゃいいですよね。
Amazonの囲い込み戦略を最大限、利用しちゃいましょう!
おすすめは、「もしもアフィリエイト」です。
「Amazonアソシエイト」は審査がかなり厳しいのと、「もしもアフィリエイト」なら審査も通りやすいですし、しかも報酬単価も変わりません。
「もしもアフィリエイト」の登録がまだの方はこちらからどうぞ↓
動画配信サービス(VOD系)
・無料トライアルあり
・専門性は不要
・記事を多く作れる
無料トライアルがあるので、申し込みのハードルが低いので、報酬に繋がりやすい。
さらに自分も無料トライアルを利用して動画視聴したら無料で経験して記事も書けますよね。
さらに動画の数だけ記事も書けますので、記事を増やすのも楽にできます。
vod系のアフィリエイトが充実している「アフィリエイトASP」は「A8.net」です。
「A8.net」の登録がまだの方はこちらからどうぞ↓
ブログ初心者で多いジャンルや案件選びの落とし穴
・高単価は難易度が高い
・低単価も難易度が高い
・単価1,000円前後おすすめ
ブログですぐに稼ぎたい方は、報酬の単価が高い案件を選びやすいのですが、初心者は要注意。
高単価は難易度が高い
報酬の単価が高いジャンルや案件は競合だらけです。
特にクレジットカードはカオス!ブログ上級者でも難易度高いです。
そして不動産投資系は業界のプロだらけ。
なので報酬単価は高くてもコスパ悪いのでおすすめしません。
低単価も難易度が高い
単価が低いものは、成果は発生しやすいのですが、件数が増えないことには稼げません。
ブログのアクセスはすぐには増えず、徐々に増えていきますので、インフルエンサーの方でなければ、成果発生の件数を急に増やすのはかなり難易度高いです。
単価1,000円前後おすすめ
単価100円の場合
月1000名がサイトに訪問 →10名が申込 → 1000円
単価1000円の場合
月100名がサイトに訪問 →1名が申し込み → 1000円
ブログ初心者には単価1000円のほうが稼げるのは明確ですよね。
U-NEXTなど定額の動画サービス新規登録や格安スマホ、商品購入でも結構あります。
稼ぐブログジャンル選びのイメージができたら次のステップ
ここまでのところで稼ぐためにどのようなジャンルでブログを書くのかイメージできたと思います。
ブログはスピードが大事ですので、続いて次のアクションも解説しておきます。
ジャンル選びはイメージできたら手を動かしみよう
ブログのジャンル選びができたら早速ブログをどんどん書いていきましょう。
まだブログを開設していないよ!って方はさくっと作る方法を解説している記事を参考にしてください。
ブログ公開してアクセス増えるまで時間がかかりますので、早く稼ぐたいなら早く動くのが一番です!

ブログの開設ができたら次はひたすら記事作成
まずは100記事目指して記事をどんどん書いていきましょう!
100記事くらい書くと、読みたやすいブログを書くコツや検索エンジンで上位に上がる記事の書き方が分かってきます。
週2記事を投稿するなら1年ぐらい、週3記事から4記事ぐらい投稿できれば、6か月ほどで100記事です。
早く稼ぎたい方は、他の記事でコツを解説していますので、他のブログも見てもらえたらと思います。
アフィリエイトのおすすめASPとwordpressテーマはこちら↓



