このような疑問にお答えします。
こんな方におすすめ
・テレワークでもすぐに食べれるランチを探している方
・低価格でも栄養が摂れるランチを探している方
・牛丼のたんぱく質など栄養バランスが知りたい方
この記事では、牛丼チェーン店のコスパを比較し、ランチ代を効率よく節約する方法が分かる内容になっています。
最近は大手牛丼チェーン店の味が自宅でも食べられるようになっていますので、テレワークの日でも美味しい牛丼が食べれますので、ぜひテレワーカーさんやブロガーさんも参考にご覧ください。
サラリーマンの見方!松屋の牛めしは320円!
筆者は低価格なのに美味しくて栄養も摂れることから平日ランチは毎日松屋です。
1年か2年前に値上げしたことが背景にあるのかは分かりませんが、消費増税でも据え置き増税前の価格をキープしてくれています。
感謝!
しかし今後いつ値上げするか分からないですし、他の牛丼チェーンの方がコスパが良いかもしれない。
そう思いまして全国チェーンの牛丼屋さんを比較してみました。

平日ランチで松屋に行くとどこの店も満員状態!
大阪・梅田は大阪府では、税込550円~880円でランチが食べられるお店はたくさんあります。
しかし、牛丼だと1食で税込320円~380円で食べることができます。
毎日食べるとなると、1日200円から500円、1か月20日で考えると4000円から10000円、さらに1年で計算すると10万円前後の差が出ます.
確かに数年前からランチで松屋に行くとどこも満員で、少し待つのも納得。
これ、牛丼を食べない理由ありますか?
しかも人生100年です。
長く働くこの時代に毎日食べるランチなので値段だけではなく、カロリーや栄養素も見ながら考えたいですよね。
価格だけでなく、栄養バランスも比較しながら見ていきます。
牛丼のコスパ比較!吉野家 ※消費税8%で算出

出典:吉野家
最近は唐揚げ丼などバリエーションも増えた吉野家。人気がまた上がってきてますね。
吉野家の牛丼についての価格と栄養成分はこちら↓
・並盛
価格)380円
栄養成分)652kcal タンパク質20.2g 脂質20.4g 炭水化物92.8g
・アタマ大盛
価格)480円
栄養成分)741kcal タンパク質23.7g 脂質24.8g 炭水化物101.3g
・生野菜
価格) 110円
牛丼のコスパ比較!すき家

出典:すき家
続いてトッピングのバリエーションの豊富さが人気のすき家を調査。
すき家の牛丼についての価格と栄養成分はこちら↓
・並盛
価格)350円 733kcal
栄養成分)タンパク質22.9g 脂質25.0g 炭水化物104.1g
・中盛
価格)480円
栄養成分)798kcal タンパク質28.3g 脂質35.7g 炭水化物91.1g
・サラダ
価格) 140円
牛丼のコスパ比較!松屋

出典:松屋フーズ
最後は牛めし&カレーが人気のチェーン店、松屋の分析です。
松屋の牛丼についての価格と栄養成分はこちら↓
・並盛
価格)320円
栄養成分)692kcal タンパク質18.5g 脂質23.8g 炭水化物96.8g
・アタマ大盛
価格)390円
栄養成分)760kcal タンパク質21.4g 脂質29.3g 炭水化物98.9g
・生野菜
価格) 110円
牛丼のコスパ比較!低価格1位は松屋!
価格が一番低いのは松屋ですね。
今回の比較は、成人男性に必要な1日の栄養素から考えて1食あたり20gのタンパク質が必要になるということ、炭水化物は並盛で一口分のごはんを残すぐらいがちょうど良いと言われているので、並盛を基本にしてみました。
タンパク質、炭水化物をバランスよく1食で採ることから考えると、価格+栄養成分でバランスが良いのはすき家ですね。
1食350円でタンパク質20gオーバーは嬉しいですね。ただ、ちょっと脂質が多いのは気になるところ。
日本のサラリーマンのランチ代は570円!?
以外に知らない日本のサラリーマンの1日の平均ランチ代。東京エリアだと800円になりますが、全国でみると実は570円。
みなさんはいくらかけてますか?私は大阪にいますが以前は1日800円かけてました。
今考えるとすごく勿体ないなぁと思っています。
・1日800円の場合…
1か月20日だと16,000円
・1日500円の場合…
1か月20日だと10,000円
・1日400円の場合…
1か月20日だと8,000円
今は平日ランチは毎日松屋に食べに行っているので1か月で8,000円の節約、1年で10万円近くも節約できています。
10万円あれば休日のディナーを豪華にしたり、小旅行に行ったり自己投資や将来への投資など、色んなことに使えますよね。
平日のランチ代で800円から1,000円かけてる方はぜひこの機会に見直してみてはいかがですか?
テレワークなど在宅ワークでも手軽にたんぱく質がとれる筋肉飯!
関西限定の松屋人気メニューの紹介はこちら↓
