こんなお悩みを解決します。
数あるオンラインフィットネスを比較して継続的に取り組めそうなサービスを見つけました。
各社のサービスサイトを見ていると女性を中心としたサービスのように思うかもしれませんが、男性でも楽しめます。
今回は、比較して分かったおすすめのオンラインフィットネスについて紹介します。
✓本記事の内容
- 男性でも楽しめるオンラインフィットネスは2つ
- オンラインフィットネスはほぼ無料で手軽に試せる
- オンラインフィットネスを上手に利用するコツ
この記事は男性目線のないようですが、女性にも有益な内容になっています。
✓こんな方におすすめの内容です
- 話題のオンラインフィットネスに興味がある
- 無料もしくは低価格でできるオンラインフィットネスを探している。
- 自宅で継続して取り組めるフィットネスを探している。
流行りのオンラインフィットネスの魅力や楽しむための便利アイテム、無料で始める方法もお伝えします。
✓オンラインフィットネスがおすすめな人
- 運動不足を解消したいけど何をすれば良いか分からない
- 筋トレやダイエットが長続きしなくて悩んでいる
- 家族と一緒に家でも楽しめる運動を探している
あまり運動しない人が「ダイエット」「筋トレ」「フィットネス」で成功するコツは、「やってみよう」と思ったときにすぐ行動することです。
このブログを読んだ後の行動で成功するかどうか決まります。
さっそくいきます。
男性にもおすすめのオンラインフィットネスは2つ

オンラインフィットネスでおすすめのサービスは2つです。
オンラインフィットネスには参加できる時間が決まっているけど講師とやりとりをしながら取り組めるライブ配信と、好きな時間に取り組める収録動画の配信があります。
すきま時間に取り組める収録動画の配信サービスでおススメなのがLEAN BODY(リーンボディ)。
講師とやりとりをしながら視聴できるライブ配信のサービスでおすすめなのがSOELU(ソエル)。
オンラインフィットネスはどんなサービスなのか
オンラインフィットネスは2020年の外出自粛による自宅での時間が増えたことで、注目度が上がった自宅で気軽にエクササイズトレーニングができるサービスです。
スポーツジムに通っていた人でもジムが休業したことでオンラインフィットネスを始める方も増えました。
収録した動画配信、ライブ配信、マンツーマンの直接指導が受けられるなど、いろんなニーズに合わせたサービスが登場しています。
オンラインフィットネスの魅力は5つ
オンラインでできるフィットネスの魅力は5つです。
- 短時間でもできる
- いつでも好きな時間にできる
- 自分のペースでできる
- 移動せず自宅でできる
- スポーツジムより低価格
1.短時間でもできる
短い動画、レッスンだと5分程でもフィットネスを楽しめます。
ライザップなどで人気に火が付いたパーソナルジムや通常のスポーツジムを利用するには40分から1時間程度は必要です。
オンラインフィットネスの場合は短いものは5分、長いものは1時間でできるレッスンもあって自分が始めやすい時間のものを選んで取り組めます。
2.いつでも好きな時間にできる
ライブ配信の場合は開始時間が決まっていますが、収録された動画を見るタイプの場合は、24時間いつでも好きな時間に取り組めます。
帰宅してお風呂に入る前にひと汗かいたり、在宅勤務の休憩時間や家事や育児の合間のちょっとしたスキマ時間でも取り組めます。
3.自分のペースでできる
スポーツジムでも行く回数によって料金が変わるプランが多数ありますが、オンラインフィットネスも利用回数別のプランがあります。
SOELU(ソエル)は、月2レッスンなら980円/月、月5レッスンなら2,980円/月、1日2レッスンなら5,980円/月です。(現在、期間限定で月4レッスンで月980円、月8レッスンで2,980円/月で利用できます。)
LEAN BODY(リーンボディ)は、レッスンし放題ですが、12か月契約で月980円プラン、1ヵ月契約で月1,980円プランの2種類です。
月額プランなどであれば、週に何回取り組むのかも自由に自分で決めることができて、曜日や時間なども仕事に合わせてオンラインフィットネスの予定を組めます。
4.オンラインなら移動せず自宅でもできる
オンラインフィットネスはスマートフォンやPC、タブレットさえあれば全国どこでも取り組めるのでスポーツジムまでの往復の移動時間が無くなります。
移動に使っていた時間を仕事や家族との団らん、副業や趣味の時間にするなど、好きなことをする時間に充てることができます。
テレワークで通勤定期代がなくなった人にとっては移動の費用も節約できますね。
5.スポーツジムより低価格
ジムに通うと個別指導がついていない場合でも月会費に6,000円から15,000円ほどかかり、年間で10万円以上かかる場合もあります。
筆者が登録したゴールドジムであれば、いつでも利用できるプランで20,000円/月です。
オンラインフィットネスの場合、LEAN BODY(リーンボディ)、SOELU(ソエル)どちらも980円/月から利用できます。
男性目線で見たオンラインフィットネスの魅力や楽しむコツ
『女性は分かるけど、男性でもオンラインフィットネスを楽しめるの?』
そんな声も良く聞きますが、今回紹介しているオンラインフィットネスサービスはどちらも男性でも利用できます。
ここで男性目線で感じた魅力が3つあったので紹介しますね。
- 好みの女性講師を選んで受けられる
- ヨガやピラティスも堂々と始められる
- スポーツ用の服を揃えなくても良い
1.好みの講師を選んで受けられる
SOELU(ソエル)では100名以上の講師の中から好きな女性講師を選んで受けられます。
既婚の人にとっても目の保養や気分転換にもなるので、トレーニングを継続するのが苦手な方でも続けやすいんじゃないでしょうか。
インストラクターさんの写真を一覧で見ることもできますので、気になる人はぜひチェックしてみてください!もしかしたら運命の人に出会えるかもしれませんよ。
難しい禁煙も動機や理由が2つあると達成できると言われています。トレーニングも同じで、本来の目的と別の動機やメリットがあると続けやすくなります。
2.ヨガやピラティスも堂々と始められる
男の人は器具を使ったアグレッシブなトレーニングは堂々とできますが、ヨガやピラティスは女性が多く参加しずらいもの。
オンラインフィットネスだと誰にも見られずにできますので、ヨガやピラティスのレッスンでも人目を気にせず楽しめます。
3.トレーニング用の服を揃えなくても良い
『スポーツジムに通ったりマラソンやジョギングを普段からしている人はトレーニング用の服を持っているけど、普段からは運動しないから服がない。』
そんな人でもすぐに利用できるのみオンラインフィットネスの魅力です。
オンラインフィットネスであれば自宅で参加できるので、ある程度動ける服装があれば見た目は気にする必要もなくて、持っている服ですぐに取り組めます。
男でもできる!おすすめのオンラインフィットネス2選
ここからはおすすめのオンラインフィットネスサービス2つについて、詳しく紹介します。
おすすめのオンラインフィットネス①LEAN BODY(リーンボディ)

LEAN BODY(リーンボディ) は、日本最大級のオンラインフィットネス動画配信サービスです。
厳選された有名インストラクターを採用し、まるでジムに通っているようなレッスンをいつでもどこでも受け放題になっています。
LEAN BODYの主な特徴
LEAN BODY(リーンボディ)サービスの主な特徴を4つにまとめました。
- 有名インストラクターのレッスンを受け放題
- ビリーズブートキャンプの令和版も受けられる
- しっかり追い込んで取り組みたい方に最適
- 月額980円からの低価格設定
ヨガ、筋トレ、マッサージやストレッチなど、400以上のレッスンから選べるのが最大の魅力ですが、バッジや修了書がもらえるのでゲーム感覚で続けられるという特徴もあります。
ビジュアルを見て分かると思いますが、過去に知らない人がいないのでは?という程の人気になったビリーズブートキャンプ!その令和版が配信されています。
初級者レベルから上級者レベルまでメニューがあるので、運動に自信がない人でも心配ありません。
自分にできるメニューから少しずつチャレンジして楽しむことができます。
LEAN BODYの料金プランは2種類
LEANBODYの料金プランは契約期間で変わります。
- 12カ月プラン 980円×12か月
- 1ヵ月プラン 1,980円
6か月以上取り組むなら12か月プランが断然オトクです。
今なら2週間の無料体験ができますので、6か月以上続けられるかどうかは無料体験を利用して決めればOKです!
LEAN BODYとスポーツジムとの比較
LEAN BODY(リーンボディ)のプラン比較を表にまとめました。
通常のスポーツジム | LEAN BODY | |
月額料金 | 6,000円~ | 980円~ |
場所 | 近くのジム施設 | どこでも |
レッスン時間 | 30分から90分 | 5分から40分 |
入会金 | 10,000円~ | 0円 |
比べてみると、メリットだらけですね。
特に入会金も0円ですし、気軽に始められるのはうれしいですね。
まずは2週間の無料体験を利用してオンラインフィットネスをやってみてください。
すぐに登録できますよ。(5分もかかりませんでした。)
「LEAN BODY(リーンボディ) 」の体験レポートはこちら↓

おすすめのオンラインフィットネス②SOELU(ソエル)

自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)は、自宅からビデオ通話で先生と繋がってレッスンを行うフィットネスサービスです。
自宅でインストラクターの直接指導を受けられる臨場感と、自宅でいつでもできる手軽さが特徴です。
SOELU(ソエル)の主な特徴
SOELU(ソエル)の主な特徴は5つです。
- 100人以上のインストラクターから選べるレッスン
- 自分は映さずにレッスンを受けられる「プライバシーモード」
- 男性でも受けられるヨガのレッスンあり
- いつでも5分で受けられるレッスン動画あり
- 月額980円からの低価格設定
100人&100種類以上のインストラクター&プログラムが魅力的でして、綺麗なインストラクターさんがかなりたくさん所属されています。
抵抗がある方はご自身をうつさずにレッスンできる「プライバシーモード」があるので、見た目を気にせずに参加できます。
直接指導のライブレッスン以外にも、いつでも5分で気軽にできるレッスン動画もあるので、好きな時間、スキマ時間に取り組むことができます。
SOELUの料金プランは3種類
LEANBODYの料金プランは受けるレッスンの数で変わります。
- 月2レッスンなら980円/月
(2021年3月31日まで月4レッスン受講可能)
- 月5レッスンなら2,980円/月
(2021年3月31日まで月8レッスン受講可能)
- 1日2レッスンなら5,980円/月
週1回ペースでフィットネスをしたい人には2,980円/月プランが人気です。
今なら100円で30日間のお試し体験ができるので、どのプランが合うのかはお試し体験をしてから選べます。(1日2レッスンまで毎日利用できます)
SOELUとスポーツジムとの比較
SOELU(ソエル)とスポーツジムとの比較も表にまとめました。
通常のスポーツジム | SOELU | |
月額料金 | 6,000円~ | 980円~ |
場所 | 近くのジム施設 | どこでも |
レッスン時間 | 30分から90分 | 15分から45分 |
入会金 | 10,000円~ | 0円 |
比較すれば、スポーツジムよりもメリットが多いのがよく分かりますね。
『メリットが多いのは分かるけど、デメリットはないの?』
レッスンの様子を見学することができないというデメリットがあります。
今は100円で30日間レッスンを受けられるので、相性の合う講師を探しやすくてスポーツジムよりも相性の合う講師を見つけやすくなっています。
ビデオレッスンのサンプル動画も公開されているので、どういったレッスンがあるのかも事前に確認することもできます。
フィットネスや運動は「今度やろう」と思って先延ばしにすると、ほぼ全ての人ができないものです。
さくっと登録できるので、『やってみようかな』と思ったタイミングで申し込んでおきましょう。
\今なら100円で30日間レッスン受け放題/
おすすめのオンラインフィットネスYouTube動画
オンラインフィットネスのYouTube動画を一部紹介します。
こちらはチャンネル登録数18万人超えの鈴木達也さんのYouTubeチャンネルで紹介されている10分間の筋トレ。
ヨガマットさえあれば自宅できるオンラインフィットネス中級です!
こちらはチャンネル登録数40万人超えのMarina TakewakiさんのYouTubeチャンネルで紹介されている家族で一緒にできる4分間のオンラインフィットネス 。
YouTube動画のオンラインフィットネスを楽しめるのはどんなタイプ?
YouTubeは無料、さらに自分のペースでできるのメリットはありますが、向き不向きがあります。
YouTube動画のオンラインフィットネスを楽しめる人はこんなタイプの方です。
- 無料でも継続して取り組める人
- ルールが無くても継続できる人
- 自分でトレーニングプランが組める人
自由な環境でも自分を追い込める人がYouTube動画でできる人なので、かなり少数派です。
その他、がっつりとYouTubeで筋トレ動画を見ながら自宅でオンラインフィットネスでしたい方はこちらがおすすめ!

オンラインフィットネスを楽しむためのおすすめグッズ

カーペットの上など柔らかい場所があれば、自宅でのオンラインフィットネスはできますが、膝や腰が痛くなる場合もありますのでヨガマットを購入するのがおすすめです。
さらにがっつり筋トレしたい方、体型の変化を早くしたい方向けに低価格で揃う筋トレグッズを紹介します。
- ヨガマット
- 腹筋ローラー
- チューブトレーニング
ヨガマット
だいたい2,000円から4,000円ぐらいで買えて、1枚買えば6か月ぐらいは使えるものが多いと思います。
同じ価格帯であれば、どのメーカーを選んでも見た目や大きさはほとんど変わりませんが、厚みには4mm~15mmの違いがあります。
少し厚いと感じるかもしれませんが、おすすめは10mmです。
薄すぎると腰への負担が大きくなって動きずらいこともあります。
その他のおすすめも見たいかたはこちらの記事がおすすめ↓

さらに食事生活も気になる男性の方のために食事についてのポイントも少し紹介します。
オンラインフィットネスでワンランク上のボディメイクをするコツ

オンラインフィットネスでダイエットしたり、引き締まった体に肉体改造をしたいという方も多いと思います。
ダイエットしたいとき、身体を大きくしたいとき、どちらも同じで運動+筋肉アップがポイントです。
筋肉を増やすと基礎代謝が上がり、痩せやすい体になりますので、魅力的な脱げるカラダに近づきやすくなります。
PFCバランスの整った食事
筋肉を作るには、たんぱく質と炭水化物を適量摂ることがポイントになります。
- たんぱく質(P) 13~20%
- 脂質(F) 20~30%
- 炭水化物(C) 50~65%
1日に摂る栄養素を100%としたときに、たんぱく質で20%、炭水化物で50%ぐらいの割合が適量になります。
筋トレなど運動を含めてのダイエットをする場合のたんぱく質摂取量は、体重×1.2~2倍のg数にするのが適量ですので、ご自身の体重から計算してみてください。
仮に体重が60kgの場合は、1日に72g~120gのたんぱく質を摂取するのが理想です。
3食の食事では不足するたんぱく質を補う方法
たとえば牛丼チェーンの牛丼(並盛)でたんぱく質18~20gでして、1食で摂れるたんぱく質は約20gしかなく、体重60kgの方が筋肉を増やすには不足します。
不足するたんぱく質を補うために、脂質や糖質がほとんどなく、たんぱく質のみをしっかり補えるプロテインが一般の方でも最近は増えてきています。
毎日飲むので体に良くて低価格なプロテインのニーズが高く、今日本でも利用者が急増しているのが、【Myprotein】です。
まとめ:オンラインフィットネスを楽しむコツ

男性でも楽しめるおすすめのオンラインフィットネスサービスを2つ紹介しました。
オンラインフィットネスの魅力をまとめます。
1.短時間でできる
2.いつでも好きな時間にできる
3.自分のペースでできる
4.移動せず自宅でできる
5.スポーツジムより低価格
6.好みの女性講師を選んで受けられる
7.ヨガやピラティスも堂々と始められる
8.スポーツ用の服を揃えなくても良い
適度な運動やダイエット、筋トレで成功するコツは、始めようと思ったときにすぐ行動することと、自分に合った方法を見つけることです。
LEAN BODY(リーンボディ)は無料で2週間試せますし、SOELU(ソエル)
も100円で30日間試すことができますので、この記事を読み終わったらそのまま登録しておきましょう。
この記事が読んでくれたあなたのお役に立てばうれしいです。
実際に体験して分かった!おすすめの「LEAN BODY(リーンボディ)」の体験レポートはこちら↓
