このような疑問にお答えします。
豆腐は男性の薄毛にも効果はあるのか?
これについても説明しましょう!
ではさっそくいきます!
薄毛には豆腐と唐辛子の組み合わせが良い

- 唐辛子:カプサイシン
- 豆腐:イソフラボン
カプサイシンとイソフラボンは2つ同時に摂取することで胃や皮膚の知覚神経を刺激することができます。
同時に摂ることで髪の毛を成長させてくれる「IGF-1」の分泌量を増やすことができるんです。
豆腐(大豆)に含まれるイソフラボンにも女性ホルモンと同様にCGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)を増やすことができます。
唐辛子に含まれるカプサイシンには知覚神経を刺激し、CGRPの放出を促す働きがあるんです。
詳しくは、難波文男氏の大豆食品と健康に関する日本食生活学会誌に記載されています。
豆腐トウガラシで髪が生えて薄毛対策ができる

薄毛に良い食べ物は、豆腐と唐辛子ですが、どうやって食べれば良いのか。
「豆腐トウガラシ」
豆腐のお味噌汁にトウガラシをいれた「豆腐トウガラシ」で髪が生えるということが、大学教授の方が監修した書籍でも紹介されています。
トウガラシはダイエット効果もあると言われていますが、薄毛や抜け毛、ハゲ防止も期待できるんです。
名古屋市立大学院医学研究科教授、岡嶋研二氏が監修された書籍「髪が豆腐トウガラシでモッサモサ生えてくる―抜け毛、薄毛にサヨウナラ」 (主婦の友生活シリーズ) にも詳しく記載されています。
薄毛に豆腐と唐辛子が良いのは女性だけ?男性も?
でも男性の方も安心してください!
薄毛対策の効果が出た事例も複数ある
男性でも豆腐と唐辛子のお味噌汁を食べて検証した結果、髪の毛が増えた、太くなった、ハリやコシが出たとの事例も複数あります。
2ヵ月から3ヵ月くらい、豆腐半丁と一味か七味トウガラシを小さじ2杯入れたお味噌汁を食べると効果が出たとの話です。
このことから豆腐イソフラボンと唐辛子カプサイシンの薄毛改善効果、男性でも女性でも効果が期待できるということが分かります。
\全国55店舗で圧倒的な実績/
薄毛や抜け毛には納豆とキムチの組み合わせもあり

大豆に含まれるイソフラボンという物質は、納豆でも同じ。
さらにキムチにもトウガラシ(カプサイシン)が含めれているので、同じ効果が期待できます。
キムチ納豆でも、豆腐トウガラシと同じような効果が期待できるとの解説は、名古屋市立大学院医学研究科教授、岡嶋研二氏がインタビューでされていました。
朝から納豆を食べている方は、キムチを混ぜて食べると薄毛対策になりますね。
おしゃれなキムチ納豆の作り方はこちら
豆腐以外にもある!薄毛対策におすすめの食材

薄毛対策の食材を選ぶポイントは3つ。
・たんぱく質
・ビタミン
・亜鉛
こんな感じ。
髪の毛の成分と髪の毛の成長を促進してくれる栄養たちです。
亜鉛も身近にあるいろんな食べ物から摂取することができます。
亜鉛が含まれる食材

誰もが好きな食べ物でいえば、うなぎですね。
その他は、こんな感じ。
・おかず
うなぎ、卵黄、牡蠣、赤身肉、豚レバー、納豆、いわし
・野菜
アボガド、そら豆、唐辛子、切り干し大根
・間食&ドリンク
ナッツ類、ゴマ、ココア、抹茶、チーズ、牛乳
最近は、間食にナッツを食べる方も増えてきてて、ネット通販でもいろんなナッツが販売されているので、悩んだらナッツ類がおすすめです。
大豆イソフラボンが多く含まれる食べ物

では、今回注目している大豆イソフラボンが多く含まれる食べ物を何があるか。
6つあります。
・納豆
・大豆飲料
・豆腐
・油揚げ
・きな粉
・味噌
こんな感じです。
豆腐は、1日に半丁食べるのが目安になります。
イソフラボンとカプサイシンが一緒にとれる他の食べ方
カプサイシンはトウガラシ以外ではほとんどとれません。
シシトウやピーマンにも入っているのでは?と思うかもしれませんが、ほとんど入ってないんです。
たくさん摂れるのはトウガラシ入りのカレーや調味料、そして唐辛子
チャレンジするなら、まずは権威のある方もおすすめする納豆キムチや豆腐トウガラシのお味噌汁からがいいかと思います。
後、あまり頻繁には食べられないかもしれませんが、麻婆豆腐ですね。
辛いのが得意じゃない方は、色々混ざった七味からチャレンジ。

七味の原材料は赤唐辛子、黒ごま、陳皮(ちんぴ)、山椒、麻の実、けしの実、青のり。
縁起にいいとされる7種類の原材料で作られています。
陳皮(ちんぴ)って何?
ミカンの皮を乾燥させたものです。
ちょっと余談になりましたが、七味はトウガラシ以外も色々混ざっているので、一味に比べると辛くないからチャレンジしやすいですね。
薄毛・AGAについて詳しく知りたい
最近はテレビCMやインターネット広告でもよ見かける薄毛や抜け毛のAGA。
AGA(エージーエー)は、Androgenetic Alopeciaの略。男性型脱毛症のこと。
女性の場合は、「Female」の頭文字をつけてFAGA(女性男性型脱毛症)とも言われています。
おでこの生え際や頭頂部などの髪の毛が成長しきらずに抜けてしまい、抜け毛や薄毛が進行し、成人男性によくみられるいわゆるハゲ、髪が薄くなる状態を言います。
詳しい説明が気になる方は、こちらのAGA治療ブログを参考にしてください。

薄毛・AGAを食事以外でも対策した方が効果的

薄毛や抜け毛、AGAが気になる場合、すぐにできるのは食生活や生活習慣を変えること。
早く薄毛や抜け毛、AGA対策の効果を実感したいなら、
スカルプシャンプーを変えたり育毛トニックを使う。
まずはシャンプーやコンディショナーを変えようと思うかもしれませんが、要注意。
頭皮の環境を整えることで、生えやすくはなるのですが、抜け毛は止まりません。
じゃあ、どうすれば良いか。
AGA治療を受ける(飲み薬・塗り薬)
これです。
スカルプDシャンプーで有名な会社、アンファーでも医療機関での診療や治療を推奨されてるんです。
気になる方は、アンファーのグループ会社、Dクリニックの宣伝もしている岡村隆史さんの髪型についての記事を参考にしてください。

まとめ:薄毛には豆腐が良い。イソフラボンとカプサイシンについて

薄毛が気になったら、すぐにできるのは食事改善。
薄毛にも実際に効果が出ているのは、
- 豆腐トウガラシ
- キムチ納豆
理由はカプサイシンがたくさん摂れるのはトウガラシだけだから。
ただ、食生活を見直したり、シャンプーを変えたるするだけでは期待通りの薄毛改善効果にはならない可能性もあります。
しっかり対策したい方は、AGA治療が必要になります。
おすすめのAGAクリニックがまとまっている記事がありますので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
まだ大丈夫!なんて思ってたら知らない間にハゲてる可能性もあります。(…それは過去の筆者ですが)
大切なことは、は気になったら早くAGA治療ができるクリニックで頭皮チェックや相談してみること。
\無料カウンセリングしてもらえるクリニック多数/

\抜け毛が増えたらAGA対策/
無料相談に申し込む