『髪がぺたんこになってしまう。前まではもっとボリュームがあったのにどうしてかな。解決できる方法がしりたい』
このような疑問に答えます。
20代のときはばっちりキマっていたのに、30歳を過ぎてワックスをつけてスタイリングしても髪がぺたんこになって悩む男性はたくさんいます。
結論から言うと、
正しいケアをすれば髪のぺたんこ問題も解決できます。
- 体験して分かったぺたんこ髪の解決方法
- ぺたんこ髪の間違った解決方法に注意しよう
髪のぺたんこは加齢のせいだとあきらめる人もいますが、筆者は40歳前後でも解決できました。
方法をまちがえるとぺたんこ髪が解決できないので、30歳を過ぎて色々とためして分かった、まちがった解決方法も紹介します。
髪がぺたんこになる3つの理由

生まれつき髪の毛がやわらかい猫毛だったならわかるのに、ずっとハリがあって固すぎるくらいだった自分の髪の毛がなぜぺたんこになってしまうのか。
主な理由は3つです。
- 栄養不足で髪にハリコシがなくなる
- 湿気で髪の毛の水分が増えて重たくなる
- AGA(男性型脱毛症)で髪の毛が細くなる
理由①栄養不足で髪にハリコシがなくなる
加齢によって髪の毛に必要な栄養が足りなくなることもあれば、若くても偏った食事で栄養が不足して、髪の毛のハリコシがなくなることがあります。
ハリコシのある髪の毛をつくるには、たんぱく質、亜鉛、ビタミンが必要です。
無理なダイエットなどで炭水化物、たんぱく質、脂質のバランスがくずれると、髪の毛をつくるタンパク質が足りなくなり、ぺたんこ髪になりやすくなります。
脂質を摂りすぎると、皮脂の分泌がおおくなってしまい。髪の毛どうしがくっついて髪がぺたんこになる場合もあります。
理由②湿気で髪の毛の水分が増えて重たくなる
梅雨の時期で雨が降る日にぺたんこ髪になってイライラした経験があるひともおおいのではないでしょうか。
湿気で髪の毛の水分が多くなると、髪の毛が重くなってしまい、ぺたんこ髪になりやすくなります。
梅雨の時期だけ髪がぺたんこになる人は、湿気の多さが理由で髪がぺたんこになっているだけかもしれないですね。
理由③AGA(男性型脱毛症)で髪の毛が細くなる
AGAは思春期を過ぎると発症する脱毛症で、日本人男性の3人に1人は発症するといわれています。
AGAを発症すると、髪の毛が成長する途中で抜けるようになりますので、細くやわらかい髪の毛になっていきます。
湿気が少ない日もぺたんこ髪になる男性は、AGAを発症してしまっているかもしれません。
ぺたんこ髪を解決する方法

髪がぺたんこになるのを解決する方法は3つあります。
- 髪型を変える
- シャンプーを変える
- AGA治療を受ける
ぺたんこ髪の解決方法①髪型を変える
髪が細くやわらかくてぺたんこ髪になる場合、パーマをあててふんわりヘアにすれば解決できます。
パーマをあてるのは髪の毛に負担がかかりますが、カットの方法やドライヤーをつかってボリュームを出すこともできます。
トップのボリュームを出しやすくなるカットの方法や、ドライヤー、ワックスの付け方については、髪の毛を切ってくれる美容師さん、理容師さんに相談してみましょう。
いつも利用する美容院では相談しづらい、あまり期待できないときは、薄毛専門ヘアサロン『スヴェンソン』で相談するのがおすすめです。
薄毛専門ヘアサロン『スヴェンソン』なら毛髪理論をもとに、ぺたんこ髪になりにくい髪型にしてくれて、毎日のケアやヘアセットの方法もくわしく教えてもらえます。

ぺたんこ髪の解決方法②シャンプーを変える
ハリやコシを取り戻せるシャンプーは、近所のドラッグストアなどでも買えるシャンプーがたくさんあります。
ただし、安すぎるシャンプーには一時的に髪質を改善することはできても、頭皮にかかる負担が強いシャンプーもたくさんあります。
ぺたんこ髪が気になりはじめたら、頭皮にやさしいアミノ酸系のスカルプーシャンプーに変えましょう。
頭皮にやさしい有効成分がたくさんつまっていてコスパが高く、人気があるのはチャップアップシャンプーです。
チャップアップシャンプーは店舗販売はしていないので、ネット通販で購入になります。

ぺたんこ髪の解決方法③AGA治療を受ける
AGA(男性型脱毛症)になると、もうあきらめるしかないと思っている人もいますが、治療すれば、ペタン髪を解決できます。
クリニックで処方されるくすりを飲めば、AGAの原因を抑えて、髪の毛が成長途中で抜けることも防ぐことができます。
筆者の経験から言えば、治療をはじめて4か月ほどでぺたんこ髪の悩みを解決できました。

ぺたんこ髪の間違った解決方法
冒頭で紹介したように髪がぺたんこになる理由は一つだけでないので、解決方法をまちがえると失敗します。
筆者が失敗したまちがった方法をお伝えしますので、参考にしてもらえたらと思います。
- 髪型やワックスを変えるだけで解決する
- 解決方法はシャンプーを変えるだけ
- AGAなのに育毛剤で解決しようとする
間違い①髪型やワックスを変えるだけで解決する
髪がぺたんこになると、まずはじめにすることは髪型やワックスを変えること。
これにより一時的な解決はできますが、髪の毛が太くなるわけではないので、根本的には解決できません。
これだけでは、えらべる髪型が減ってしまったり、ワックスをつけていないときはかなしい状態になることもあります。
すぐの解決策としては正しいので、根本解決する方法にも取り組んでおきましょう。
間違い②解決方法はシャンプーを変えるだけ
髪がぺたんこになると、ハリコシが出るシャンプーを買いにドラッグストアへ行くか、ネット通販でポチる。
これもはじめの動きとしては必要なことなのですが、AGAを発症している場合は、これだけでは不十分。
シャンプーを変えて髪の毛のハリコシを取り戻しながら、ハリコシがなくなる原因を解決する方法にも取り組むのが安全です。
筆者はシャンプーを変えて安心していたら、抜け毛が増えて薄毛になってしまったので、同じ失敗をしたくない方はぜひ根本解決を。

間違い③AGAなのに育毛剤で解決しようとする
AGA(男性型脱毛症)を発症していたとしても、ハゲたら育毛剤をつかえば良いとおもっているひともいるようですが、それは大きな間違いです。
育毛剤をつかえば、今ある髪の毛を元気に育てることはできます。
ただし、育毛剤で髪の毛が成長途中で抜けてしまう問題は解決できませんし、髪を生やすこともできません。
筆者のまわりでもハゲてきたから育毛剤を使ったけど効果はなかったという人はたくさんいます。
育毛剤もやはり一時しのぎに過ぎないので、ぺたんこ髪の次にやってくるハゲ問題に悩みたくない人は、AGAの可能性も調べておきましょう。

ぺたんこ髪の原因を見つける方法

ぺたんこ髪の原因が、過度なダイエットや梅雨の湿気が原因など、心当たりがあれば、生活習慣をみなおしたり、しばらく様子をみればOK。
特に心当たりがない場合は、AGAの可能性を調べておくのが安全です。
AGAを発症しているかどうか、治療が必要かどうかはクリニックの無料カウンセリングで調べることができます。
『もしAGAになっていたら治療費が高いのでは?』と心配している人もいるかもしれませんが、
薄毛になる前なら、AGA治療費は1ヵ月5,000円前後です。
クリニックの無料カウンセリングは、ネットからかんたんに申し込めて、自宅でも受けられるオンライン相談もあります。
クリニックの無料カウンセリングについては、他の記事で詳しく解説しています。



\抜け毛が増えたらAGA対策/
無料相談に申し込む